ちょっと台湾で暮らしてみる

2023年12月から台中短期留学。主にB級グルメ&朝食

2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

台湾華語について

先週から中国語を教えているが、そもそものきっかけは「台湾華語を勉強したいけど、授業が始まらない」と、インスタグラムでメッセージが届いた事。そもそも台湾華語って何なのか。別のブログで書いたことがあるので、手直しを入れて再録してみる。 「中国語…

新しいクラス

6月にはいり、新しい授業が始まり、授業のスタイルもすっかり変わった。前のクラスからホンジュラス、タイ、インドネシアの3人が引き続き同じクラスになった。今までは12時20分のクラスだったが、示し合わせて10時20分の授業に変更した。ホンジュラスだけ…

台湾観光(パイナップルケーキ作り)

台湾お土産に、手作りパイナップルケーキはいかが?期末試験が終わると、授業もぐっと緩んでくる。クラスによっては、先生が学校に届けを出し、校外授業が行われる事も。私たちのクラスは、パイナップルケーキの試食だった。現地集合の現地解散、先生も楽な…

考試

師範大学は3ヶ月が1学期。学期末が近づけば、大考試(期末テスト)だ。この試験で成績が悪いと、次の学期に進めない。合格点は60点だったかなあ。時々、不合格がいるようだが、あのクラスの誰々が不合格と伝わるくらいだから、大部分は合格、次のクラスに…

ぶら〜り 淡水

学期末には一週間くらいの休みができるので、人と会う機会が増える。日本から家族や友人が訪ねてきたり、国内旅行に出かけたり。語学学校に通う学生は、台北に住んでいながら、台湾人と知り合う機会が、案外多くない。そこで、台日交流会に出席したり、言語…

学期末を迎える

2019年5月。語学センターは、3ヶ月を一学期としている学校が多い。3月からのクラスは、5月が学期末。別れの季節でもある。5月中旬から、順次、学期末テストがあり、成績が悪いと次の段階に進めない。ほとんど合格するようだが、たまに落第が出る。やっ…

餃子 いろいろ話

八方雲集の餃子は安くて美味しいので、台北留学時代に、よく利用した。ここの餃子は「鍋貼」、日本で一般的な焼き餃子。餃子を個数で注文する。 中国では水餃子が一般的だ。 昨日、オンラインの中国語個人授業で、餃子について色々学んだ。先生は上海人だが…

台湾観光(ブヌン族文化体験)

台東の魅力といえば、青い海。ところが、台風の影響で海が全然青くない台湾に来たばかりの時、国際学舎で一番初めに親しくなった子は文化人類学を研究しており、特に蘭嶼のタオ族の事を調べている。私も、原住民文化には興味があったので、落ち合って蘭嶼に…

台湾観光(紅葉少年野球記念館)

紅葉村は台東県にある原住民プヌン族が住む500人くらいの村で、村を過ぎると、もう人里はない。この小さな村の少年たちが、台湾の英雄になった。 昨年9月、ずいぶん前から考えていた「紅葉少棒紀年館」に行く機会が訪れた。台北からタロコ号に乗って3時間…

台湾観光(嘉義市)

名古屋生まれの名古屋育ち。サッカーはグランパス、野球はドラゴンズ、コーヒーはコメダのモーニング。戦前は、高校野球と言えば東海地方が圧倒的に強かった。地元愛が強いだけに、過去の甲子園の記録は、どれだけ見ていても楽しい。東邦商や岐阜商、愛知商…

台湾観光(烏山頭ダム)

2016年の写真が見つかった。烏山頭ダムは戦前、日本人技師の八田與一さんにより、造られた。当時は東洋一の規模だったらしく、ダムが出来たことにより、不毛の地が大耕作地帯となった。八田さんは、台湾では最も尊敬されている日本人の一人だ。[:plai最寄り…

台湾観光(台湾最南端)

師範大学の授業が始まる直前、2019年2月23日(土)に台湾最南端碑に到着。 眼前に広がる一面の青い海。左手に太平洋、右手は台湾海峡、そして目の前はバシー海峡、海の向こうはフィリピンだ。長年の夢だった台湾最南端の鵝鑾鼻(日本語読みだと、ガランピか…

台湾観光(墾丁)

昨年(2019年)2月、台湾師範大学の授業が始まる前の一週間を利用して、台湾南部を回ってきました。まずは台湾最南端を目指し、恒春(墾丁)にあるホテルを2泊、予約しておいた。免許を持っていないので、車はもちろん、オートバイも乗れない。幸い、台湾…

乗り放題定期券でYou Bike

「吃到飽」(チータオパオ、本来の意味は食べ放題)は、台北市と新北市の捷運、バスが30日間乗り放題の定期券です。長期間、台北に滞在し、出歩くのが好きな人にはピッタリ。地下鉄の窓口で、「チータオパオ」と言って悠遊卡を渡す。料金が1280元なので、料…

国際学舎の仲間たち③完

せっかく台湾まで来て中国語の勉強をしているのに、なかなか台湾人と知り合う機会がない。語学センダーで学んでいる多くの人が、同じ思いを持っていると思う。学内にいる台湾人は、先生と売店のおばさんくらい。宿舎に戻っても、住んでいるのは外国人ばかり…

テレサ・テンのお墓→朱銘美術館

ある日、「吃到飽」(MRTとバス乗り放題の定期券)を使って、北部海岸を回ってきました。新北市新店区にある宿舎を10時に出発、片道3時間以上(帰りは渋滞もあり4時間)、バス、地下鉄全てを「吃到飽」で、無料で回ることができました。目標は2ヶ所。台湾…

留学のすすめ

30年以上前、半年ほど中国語を勉強した事がある。定年延長をして、65歳で完全リタイア。時間ができたので、中国語の勉強を再開する事にした。3年間、マンツーマンで勉強したあと、台湾に語学留学しようと思い立った。少し遠慮して、「一ヶ月ほど台湾に留学…

ブログについて

ブログの一本化 こんにちは。「ちょっと台湾で暮らしてみる」を見ていただき、ありがとうございます。このブログは、2020年1月末から3月上旬までの台北生活で、朝ごはんやカフェなどを記録するために始めました。最近になって、コロナ禍で次の台湾行きの目…

国際学舎の仲間たち②

5月末、同じ日に宿舎にやって来た日本人二人。50歳以上も年が離れているのに、その日のうちに仲良くなっていた。二人とも師範大学だが、クラスは別々。一人は台湾人と結婚が決まっているが、中国語力はゼロ。旦那さんは基隆市に住んでいるので、まずは仮住…

悠遊卡 の残高がマイナスになっていた

名古屋人にとって、台北の悠遊卡(ゆうゆうカード)に当たるものはマナカだ。ほぼ、市内の地下鉄に乗るためだけに使っていたが、出張先の東京の地下鉄でも使えるようになった。そして、残高が足りない時は、料金をチャージしないと改札機を通れない。悠遊卡…

悠遊卡のMRT2割引がなくなった

台北のMRT(捷運)に乗る時、悠遊卡を使えば、いちいち切符を買わなくても済む上、料金が2割引になるーーこの特典が2020年2月からなくなっています。悠遊卡(ゆうゆうカード)は使い勝手がいいので、使用頻度が高い。・MRTに乗る ・コンビニでの買い物 ・…

国際学舎の仲間たち①

新型コロナの影響で、台湾に行くことが難しくなっている。そのため、去年の台湾留学生活を振り返るブログを始めています。長期滞在の場合、台北市郊外にある「国際学舎」を常宿にしているが、そこで知り合った友人たちを紹介しているので、こちらでもシェア…

早く台湾で暮らしてみたい

台湾には行けなくなっているけれど、台北に住んでいる友達と、ビデオ通話をするようになった。こういう時代でなかったら、時々、メールのやり取りをするだけだったけど、「お家にいよう」効果だな。 でも、やっぱり台湾の留学生活を、懐かしく思い出す。9月…

オンライン交流会(5月3日)

コロナ禍、Stay Homeで始まったオンライン交流会。単なる交流会ではなく、日本語や中国語の学習交流会が目的。事前に写真をアップ、できるだけ学んでいる言葉で写真の説明をするようにしました。難しい今日の参加者は5人、ちょうど良い人数でした。まだ進行…

オンライン交流会

昨日、オンラインの日台交流会を開きました。参加者は台北、名古屋、千葉から7人。自己紹介や、緊急事態宣言中の日本や、台北ではどうやって暮らしているか、などの情報を交換しました。お喋り中、台湾に住んだ事がある人なら懐かしい「乙女の祈り」が流れ…